HOME
お問い合わせ
リンク一覧
関係者ログイン
Home
>>
医療機関の情報
2023年10月25日時点の情報
ダイナリハビリクリニック
だいなリハビリクリニック
詳細情報
郵便番号
〒324-0058
所在地フリガナ
オオタワラシムラサキヅカ
所在地
大田原市紫塚3-2633-12
電話番号
0287-20-3102
案内用ホームページアドレス
http://dyna.gotdns.com
※各医療機関が登録した外部サイトへリンクします。
アイコンの説明
【注意】受診される際は、必ずあらかじめ各医療機関の窓口にご確認ください。
基本情報
開設者種別
医療法人
開設者フリガナ
イリョウホウジン ダイナ
開設者
医療法人 大那
駐車場
無料 9台
診療科目
リハビリテーション科
内科
整形外科
形成外科
※科目名をクリックすると、各診療科目の外来受付時間を表示します。
リハビリテーション科
外来受付時間
月
08:30 ~ 11:45
火
08:30 ~ 11:45
水
08:30 ~ 11:45
木
08:30 ~ 11:45
金
08:30 ~ 11:45
土
08:30 ~ 11:45
日
休診
祝日
休診
初診時の予約
再診時の予約
女性医師による外来診療
不要
不要
可能
外来受付時間一時変更
その他休診日
8月14日、8月15日、8月16日、12月29日、12月30日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
外来特記事項
一般外来診療は、午前中のみです。午後は、訪問診療を行っております。第2.4.5土曜日は休診です。形成外科診療は、予約制です。第2.4火曜日午後のみ診療します。
内科
外来受付時間
月
08:30 ~ 11:45
火
08:30 ~ 11:45
水
08:30 ~ 11:45
木
08:30 ~ 11:45
金
08:30 ~ 11:45
土
08:30 ~ 11:45
日
休診
祝日
休診
初診時の予約
再診時の予約
女性医師による外来診療
不要
不要
可能
外来受付時間一時変更
その他休診日
8月14日、8月15日、8月16日、12月29日、12月30日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
外来特記事項
一般外来診療は、午前中のみです。午後は、訪問診療を行っております。第2.4.5土曜日は休診です。形成外科診療は、予約制です。第2.4火曜日午後のみ診療します。
整形外科
外来受付時間
月
08:30 ~ 11:45
火
08:30 ~ 11:45
水
08:30 ~ 11:45
木
08:30 ~ 11:45
金
08:30 ~ 11:45
土
08:30 ~ 11:45
日
休診
祝日
休診
初診時の予約
再診時の予約
女性医師による外来診療
不要
不要
可能
外来受付時間一時変更
その他休診日
8月14日、8月15日、8月16日、12月29日、12月30日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
外来特記事項
一般外来診療は、午前中のみです。午後は、訪問診療を行っております。第2.4.5土曜日は休診です。形成外科診療は、予約制です。第2.4火曜日午後のみ診療します。
形成外科
外来受付時間
月
-
火
13:30 ~ 16:30
水
-
木
-
金
-
土
-
日
休診
祝日
休診
初診時の予約
再診時の予約
女性医師による外来診療
必要
必要
-
外来受付時間一時変更
その他休診日
8月14日、8月15日、8月16日、12月29日、12月30日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
外来特記事項
一般外来診療は、午前中のみです。午後は、訪問診療を行っております。第2.4.5土曜日は休診です。形成外科診療は、予約制です。第2.4火曜日午後のみ診療します。
:休診時間
:外来受付時間
※受付時間を表示しておりますので、診療時間と異なる場合があります。
すべての科目の診療時間・外来受付時間はこちらをクリックしてください。>>
名称・住所等
正式名称フリガナ
ダイナリハビリクリニック
正式名称
だいなリハビリクリニック
英語表記名称
Daina Rehabili-Clinic
英語表記住所
3-2633-12 Murasakizuka, Otawara-city
管理者
管理者役職名
院長
管理者名フリガナ
コンドウ ケン
管理者名
近藤 健
案内用電話番号及びFAX番号
1.電話番号
0287-20-3102
2.夜間・休日電話番号
3.FAX番号
0287-20-3103
1.予約用電話番号
2.予約用FAX番号
3.予約用フリーダイヤル
4.予約用ホームページアドレス
5.予約用メールアドレス
病床種別及び届出又は許可病床数
届出又は許可病床数
一般病床
19
療養病床
-
うち医療
保険適用
-
うち介護
保険適用
-
精神病床
-
結核病床
-
感染症病床
-
計
19
一般
病床
療養
病床
うち医療
保険適用
うち介護
保険適用
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
計
届出又は許可病床数
19
-
-
-
-
-
-
19
病院種別
病院種別
対象外
外来区分
外来区分
一般
診療時間
リハビリテーション科
月
09:00 - 12:00
火
09:00 - 12:00
水
09:00 - 12:00
木
09:00 - 12:00
金
09:00 - 12:00
土
09:00 - 12:00
日
休診
祝
休診
内科
月
09:00 - 12:00
火
09:00 - 12:00
水
09:00 - 12:00
木
09:00 - 12:00
金
09:00 - 12:00
土
09:00 - 12:00
日
休診
祝
休診
整形外科
月
09:00 - 12:00
火
09:00 - 12:00
水
09:00 - 12:00
木
09:00 - 12:00
金
09:00 - 12:00
土
09:00 - 12:00
日
休診
祝
休診
形成外科
月
-
火
14:00 - 17:00
水
-
木
-
金
-
土
-
日
休診
祝
休診
月
火
水
木
金
土
日
祝
リハビリテーション科
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
休診
休診
内科
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
休診
休診
整形外科
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
09:00 - 12:00
休診
休診
形成外科
-
14:00 - 17:00
-
-
-
-
休診
休診
外来受付時間
リハビリテーション科
月
08:30 - 11:45
火
08:30 - 11:45
水
08:30 - 11:45
木
08:30 - 11:45
金
08:30 - 11:45
土
08:30 - 11:45
日
休診
祝
休診
内科
月
08:30 - 11:45
火
08:30 - 11:45
水
08:30 - 11:45
木
08:30 - 11:45
金
08:30 - 11:45
土
08:30 - 11:45
日
休診
祝
休診
整形外科
月
08:30 - 11:45
火
08:30 - 11:45
水
08:30 - 11:45
木
08:30 - 11:45
金
08:30 - 11:45
土
08:30 - 11:45
日
休診
祝
休診
形成外科
月
-
火
13:30 - 16:30
水
-
木
-
金
-
土
-
日
休診
祝
休診
月
火
水
木
金
土
日
祝
リハビリテーション科
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
休診
休診
内科
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
休診
休診
整形外科
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
08:30 - 11:45
休診
休診
形成外科
-
13:30 - 16:30
-
-
-
-
休診
休診
アクセス
医療機関までの主な利用交通手段
主な利用交通手段
JR那須塩原駅より車で15分。JR西那須野駅より車で15分。大田原市市営バスだいなリハビリクリニック前下車。大田原市市営バス大高入口バス停より北へ徒歩1分紫塚交差点直進すぐ。東野バス稲荷前バス停より大田原高校方向へ徒歩15分紫塚交差点左折すぐ。
医療機関の駐車場
医療機関の駐車場
あり 無料 9台
特記事項
障害者用駐車スペースが2台、確保されています。
案内用ホームページアドレス
医療機関のホームページアドレス
http://dyna.gotdns.com
電子メールアドレス
医療機関の電子メールアドレス
dynainfo@dyna.gotdns.com
時間外における対応
時間外における対応
終日の対応
入院患者の面会の日及び時間帯
入院患者の面会の日及び時間帯
時間指定あり
月
火
水
木
13:00-19:00
13:00-19:00
13:00-19:00
13:00-19:00
金
土
日
祝
13:00-19:00
13:00-19:00
10:00-19:00
10:00-19:00
月
火
水
木
金
土
日
祝
13:00-19:00
13:00-19:00
13:00-19:00
13:00-19:00
13:00-19:00
13:00-19:00
10:00-19:00
10:00-19:00
院内サービス
院内処方・院外処方
院外処方
あり
入院食の提供方法
適時及び適温による食事の提供
あり
車椅子利用者に対するサービス内容
施設のバリアフリー化の実施
あり
車椅子等利用者用駐車施設
あり
車椅子(障害者)対応トイレ
あり
受動喫煙を防止するための措置
施設内における全面禁煙の実施
あり
外国人患者の受入れ体制
サポート窓口・対応可能日時・多言語音声翻訳機器の利用、等
だいなリハビリクリニック 診療日・診療時間内
サポート窓口電話番号
0287-20-3102
常時対応できる外国語
英語
日常会話程度の会話力ではあるが診療が可能
費用負担等
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の医療機関の種類
医療機関の種類
保険医療機関
労災保険指定医療機関
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
生活保護法指定医療機関(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)に基づく指定医療機関を含む。)
結核指定医療機関
難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)に基づく指定医療機関
原子爆弾被害者一般疾病医療機関
在宅療養支援診療所
選定療養
「特別の療養環境の提供」に係る病室差額料が発生する病床数及び金額
特別個室
差額病床数
2
病室差額(消費税込み)
5500円/1日より
特別の料金徴収
あり
個室
差額病床数
1
病室差額(消費税込み)
2200円/1日より
特別の料金徴収
あり
2人部屋
差額病床数
病室差額(消費税込み)
-
特別の料金徴収
あり
3人部屋
差額病床数
病室差額(消費税込み)
-
特別の料金徴収
あり
4人部屋
差額病床数
16
病室差額(消費税込み)
-
特別の料金徴収
なし
「特別の療養環境の提供」に係る病室差額料が発生する病床数及び金額
差額病床数
差病室差額料(消費税込み)
特別の料金徴収なし
特別個室
2
5500円/1日より
あり
個室
1
2200円/1日より
あり
2人部屋
-
-
あり
3人部屋
-
-
あり
4人部屋
16
-
なし
診療内容
>>
対応することができる疾患・治療の内容
対応することができる疾患・治療の内容
前年度件数 単位:件
皮膚・形成外科領域
項目名
前年度
件数
皮膚・形成外科領域の一次診療
皮膚・形成外科領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
皮膚・形成外科領域の一次診療
前年度件数 単位:件
呼吸器領域
項目名
前年度
件数
呼吸器領域の一次診療
在宅酸素療法
在宅持続陽圧呼吸療法(睡眠時無呼吸症候群治療)
呼吸器領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
呼吸器領域の一次診療
在宅酸素療法
在宅持続陽圧呼吸療法(睡眠時無呼吸症候群治療)
前年度件数 単位:件
消化器系領域
項目名
前年度
件数
消化器系領域の一次診療
人工肛門の管理
消化器系領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
消化器系領域の一次診療
人工肛門の管理
前年度件数 単位:件
肝・胆道・膵臓領域
項目名
前年度
件数
肝・胆道・膵臓領域の一次診療
肝・胆道・膵臓領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
肝・胆道・膵臓領域の一次診療
前年度件数 単位:件
循環器系領域
項目名
前年度
件数
循環器系領域の一次診療
循環器系領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
循環器系領域の一次診療
前年度件数 単位:件
腎・泌尿器系領域
項目名
前年度
件数
腎・泌尿器系領域の一次診療
腎・泌尿器系領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
腎・泌尿器系領域の一次診療
前年度件数 単位:件
内分泌・代謝・栄養領域
項目名
前年度
件数
内分泌・代謝・栄養領域の一次診療
インスリン療法
内分泌・代謝・栄養領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
内分泌・代謝・栄養領域の一次診療
インスリン療法
前年度件数 単位:件
筋・骨格系及び外傷領域
項目名
前年度
件数
筋・骨格系及び外傷領域の一次診療
義肢装具の製作及び評価
筋・骨格系及び外傷領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
筋・骨格系及び外傷領域の一次診療
義肢装具の製作及び評価
前年度件数 単位:件
リハビリ領域
項目名
前年度
件数
摂食機能療法
廃用症候群リハビリテーション
0
脳血管疾患等リハビリテーション
257
運動器リハビリテーション
627
リハビリ領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
摂食機能療法
廃用症候群リハビリテーション
0
脳血管疾患等リハビリテーション
257
運動器リハビリテーション
627
前年度件数 単位:件
麻酔領域
項目名
前年度
件数
神経ブロック
麻酔領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
神経ブロック
緩和ケア領域
項目名
医療用麻薬によるがん疼痛治療
緩和ケア領域
項目名
項目名
医療用麻薬によるがん疼痛治療
難病
項目名
他機関
連携
悪性関節リウマチ
○
多系統萎縮症(線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症及びシャイ・ドレーガー症候群)
○
パーキンソン病関連疾患(進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病)
○
広範脊柱管狭窄症
○
後縦靱帯骨化症
○
黄色靭帯骨化症
○
難病
項目名
他機関
連携
項目名
他機関
連携
悪性関節リウマチ
○
多系統萎縮症(線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症及びシャイ・ドレーガー症候群)
○
パーキンソン病関連疾患(進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病)
○
広範脊柱管狭窄症
○
後縦靱帯骨化症
○
黄色靭帯骨化症
○
前年度件数 単位:件
その他
項目名
前年度
件数
在宅における看取り
33
その他
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
在宅における看取り
33
提供サービス
>>
学会認定医・専門医の種類及び人数
>>
保有する施設設備
>>
健康診査及び健康相談の実施
>>
対応することができる予防接種
>>
対応することができる在宅医療
>>
対応することができる介護サービス
>>
併設している介護関係施設
>>
地域医療連携体制
学会認定医・専門医の種類及び人数
専門医
公益社団法人 日本整形外科学会
整形外科専門医
1人
一般社団法人 日本形成外科学会
形成外科専門医
1人
公益社団法人 日本リハビリテーション医学会
リハビリテーション科専門医
2人
専門医
公益社団法人 日本整形外科学会
整形外科専門医
1人
一般社団法人 日本形成外科学会
形成外科専門医
1人
公益社団法人 日本リハビリテーション医学会
リハビリテーション科専門医
2人
保有する施設設備
健康診査及び健康相談の実施
項目名
健康診断
予約
要
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
○
○
○
○
○
○
-
-
受付時間
08:30~11:45
料金
特記事項
あらかじめ検査項目を確認させていただき受諾判断をします。
項目名
予約
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
受付時間
料金
特記事項
健康診断
要
○
○
○
○
○
○
-
-
08:30~11:45
あらかじめ検査項目を確認させていただき受諾判断をします。
リハビリ
リハビリの実施
リハビリの実施
実施
施設基準
脳血管疾患等リハビリテーション料I
運動器リハビリテーション料I
施設基準
脳血管疾患等リハビリテーション料I
運動器リハビリテーション料I
提供できる専門技術
理学療法
摂食機能療法
作業療法
義肢装具の製作及び評価
言語療法
提供できる専門技術
理学療法
摂食機能療法
作業療法
義肢装具の製作及び評価
言語療法
対応することができる予防接種
項目名
麻しん
予約
要
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
○
-
○
-
○
-
-
-
受付時間
08:30~11:45
特記事項
前もってご相談のお電話をお願いします。未就学児実施しません。
項目名
風しん
予約
要
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
○
-
○
-
○
-
-
-
受付時間
08:30~11:45
特記事項
前もってご相談のお電話をお願いします。未就学児実施しません。
項目名
ヒトパピローマウィルス感染症
予約
要
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
○
-
○
-
○
-
-
-
受付時間
08:30~11:45
特記事項
前もってご相談のお電話をお願いします。
項目名
インフルエンザ
予約
不要
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
○
○
○
○
○
○
-
-
受付時間
08:30~11:45
特記事項
未就学児実施しません。
項目名
成人の肺炎球菌感染症
予約
要
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
○
-
○
-
○
-
-
-
受付時間
08:30~11:45
特記事項
前もってご相談のお電話をお願いします。
項目名
おたふくかぜ
予約
要
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
○
-
○
-
○
-
-
-
受付時間
08:30~11:45
特記事項
前もってご相談のお電話をお願いします。未就学児実施しません。
項目名
B型肝炎
予約
要
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
○
-
○
-
○
-
-
-
受付時間
08:30~11:45
特記事項
前もってご相談のお電話をお願いします。未就学児実施しません。
項目名
予約
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
受付時間
特記事項
麻しん
要
○
-
○
-
○
-
-
-
08:30~11:45
前もってご相談のお電話をお願いします。未就学児実施しません。
風しん
要
○
-
○
-
○
-
-
-
08:30~11:45
前もってご相談のお電話をお願いします。未就学児実施しません。
ヒトパピローマウィルス感染症
要
○
-
○
-
○
-
-
-
08:30~11:45
前もってご相談のお電話をお願いします。
インフルエンザ
不要
○
○
○
○
○
○
-
-
08:30~11:45
未就学児実施しません。
成人の肺炎球菌感染症
要
○
-
○
-
○
-
-
-
08:30~11:45
前もってご相談のお電話をお願いします。
おたふくかぜ
要
○
-
○
-
○
-
-
-
08:30~11:45
前もってご相談のお電話をお願いします。未就学児実施しません。
B型肝炎
要
○
-
○
-
○
-
-
-
08:30~11:45
前もってご相談のお電話をお願いします。未就学児実施しません。
対応することができる在宅医療
在宅医療
往診(終日対応することができるものに限る。)
在宅患者訪問看護・指導
退院時共同指導
同一建物居住者訪問看護・指導
在宅患者訪問診療
在宅患者訪問点滴注射管理指導
在宅時医学総合管理(オンライン在宅管理に係るもの以外)
在宅患者訪問リハビリテーション指導管理
施設入居時等医学総合管理
訪問看護指示
在宅がん医療総合診療
在宅医療
往診(終日対応することができるものに限る。)
在宅患者訪問看護・指導
退院時共同指導
同一建物居住者訪問看護・指導
在宅患者訪問診療
在宅患者訪問点滴注射管理指導
在宅時医学総合管理(オンライン在宅管理に係るもの以外)
在宅患者訪問リハビリテーション指導管理
施設入居時等医学総合管理
訪問看護指示
在宅がん医療総合診療
在宅療養指導
退院前在宅療養指導管理
在宅自己導尿指導管理
在宅自己注射指導管理
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理
在宅酸素療法指導管理
在宅寝たきり患者処置指導管理
在宅半固形栄養経管栄養法指導管理
在宅療養指導
退院前在宅療養指導管理
在宅自己導尿指導管理
在宅自己注射指導管理
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理
在宅酸素療法指導管理
在宅寝たきり患者処置指導管理
在宅半固形栄養経管栄養法指導管理
診療内容
点滴の管理
褥瘡の管理
酸素療法
人工肛門の管理
経管栄養
尿カテーテル
疼痛の管理
在宅ターミナルケアの対応
診療内容
点滴の管理
褥瘡の管理
酸素療法
人工肛門の管理
経管栄養
尿カテーテル
疼痛の管理
在宅ターミナルケアの対応
他施設との連携
病院との連携
居宅介護支援事業所との連携
訪問看護ステーションとの連携
薬局との連携
他施設との連携
病院との連携
居宅介護支援事業所との連携
訪問看護ステーションとの連携
薬局との連携
対応することができる介護サービス
居宅介護支援
居宅介護支援
居宅介護支援
居宅介護支援
居宅サービス
訪問介護
通所リハビリテーション
訪問看護
短期入所生活介護
訪問リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅療養管理指導
特定施設入居者生活介護
通所介護
居宅サービス
訪問介護
通所リハビリテーション
訪問看護
短期入所生活介護
訪問リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅療養管理指導
特定施設入居者生活介護
通所介護
介護予防支援
介護予防支援
介護予防支援
介護予防支援
介護予防サービス
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防居宅療養管理指導
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防サービス
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防居宅療養管理指導
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防通所リハビリテーション
併設している介護施設
併設している介護施設
居宅介護支援事業所
通所リハビリテーション事業所又は介護予防通所リハビリテーション事業所
介護予防支援事業所
短期入所生活介護事業所又は介護予防短期入所生活介護事業所
訪問看護ステーション又は介護予防訪問看護ステーション
短期入所療養介護事業所又は介護予防短期入所療養介護事業所
通所介護事業所
特定施設又は介護予防特定施設
併設している介護施設
居宅介護支援事業所
通所リハビリテーション事業所又は介護予防通所リハビリテーション事業所
介護予防支援事業所
短期入所生活介護事業所又は介護予防短期入所生活介護事業所
訪問看護ステーション又は介護予防訪問看護ステーション
短期入所療養介護事業所又は介護予防短期入所療養介護事業所
通所介護事業所
特定施設又は介護予防特定施設
地域医療連携体制
地域医療連携体制に関する窓口
窓口の設置
あり
名称
だいなリハビリクリニック
代表者
近藤 健
専任スタッフ職種別に人数
事務職 1人
合計 1人
合計 1人
電話番号
0287-20-3102
FAX番号
0287-20-3103
メールアドレス
dynainfo@dyna.gotdns.com
主な機能
院内の退院計画の調整
在宅医療への調整
介護保険との調整
他の医療機関への紹介及び逆紹介
地域連携クリティカルパスの調整
地域連携クリティカルパス
地域連携クリティカルパスの有無
実施
かかりつけ医機能
機能強化加算の届出
在宅医療支援、介護等との連携
かかりつけ医機能
項目名
実施
機能強化加算の届出
実施あり
在宅医療支援、介護等との連携
実施あり
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に関する窓口
窓口の設置
あり
地域医療連携に関する窓口との兼用
あり
名称
代表者
専任スタッフ職種別人数
合計 0人
合計 0人
電話番号
FAX番号
メールアドレス
主な機能
医療の実績・結果等
医療機関の人員配置
内科
総数合計
0.1
常勤
入院
-
外来
-
非常勤
(※常勤換算)
入院
-
外来
0.1
リハビリテーション科
総数合計
2.2
常勤
入院
1
外来
1
非常勤
(※常勤換算)
入院
-
外来
0.2
形成外科
総数合計
0.1
常勤
入院
-
外来
-
非常勤
(※常勤換算)
入院
-
外来
0.1
医師
診療科目
総数
合計
常勤
非常勤(※常勤換算)
入院
外来
入院
外来
内科
0.1
-
-
-
0.1
リハビリテーション科
2.2
1
1
-
0.2
形成外科
0.1
-
-
-
0.1
合計
2.4
1
1
-
0.4
看護師
総数合計
12.2
常勤
入院
8
外来
1
非常勤
(※常勤換算)
入院
3.2
外来
-
准看護師
総数合計
1
常勤
入院
1
外来
-
非常勤
(※常勤換算)
入院
-
外来
-
理学療法士
総数合計
8.6
常勤
入院
6.3
外来
2.3
非常勤
(※常勤換算)
入院
-
外来
-
作業療法士
総数合計
6.3
常勤
入院
4.9
外来
1.4
非常勤
(※常勤換算)
入院
-
外来
-
言語聴覚士
総数合計
2.6
常勤
入院
2.5
外来
0.1
非常勤
(※常勤換算)
入院
-
外来
-
管理栄養士
総数合計
1
常勤
入院
1
外来
-
非常勤
(※常勤換算)
入院
-
外来
-
栄養士
総数合計
0.3
常勤
入院
0.3
外来
-
非常勤
(※常勤換算)
入院
-
外来
-
事務職員
総数合計
4
常勤
入院
1
外来
3
非常勤
(※常勤換算)
入院
-
外来
-
その他の従事者
職種
総数
合計
常勤
非常勤(※常勤換算)
入院
外来
入院
外来
看護師
12.2
8
1
3.2
-
准看護師
1
1
-
-
-
理学療法士
8.6
6.3
2.3
-
-
作業療法士
6.3
4.9
1.4
-
-
言語聴覚士
2.6
2.5
0.1
-
-
管理栄養士
1
1
-
-
-
栄養士
0.3
0.3
-
-
-
事務職員
4
1
3
-
-
合計
36
25
7.8
3.2
-
看護師の配置状況
実質配置状況
一般病床
1:1.7
療養病床
-
うち医療
保険適用
-
うち介護
保険適用
-
精神病床
-
結核病床
-
感染症病床
-
一般
病床
療養
病床
うち医療
保険適用
うち介護
保険適用
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
実質配置状況
1:1.7
-
-
-
-
-
-
診療情報管理体制
電子カルテシステムの導入の有無
あり
患者数及び平均在院日数
前年度1日平均患者数
一般病床
18.1
療養病床
-
精神病床
-
結核病床
-
感染症病床
-
外来患者数
29.2
在宅患者数
14.9
前年度平均在院日数
一般病床
44.3
療養病床
-
精神病床
-
結核病床
-
感染症病床
-
一般
病床
療養
病床
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
外来患者数
在宅患者数
前年度1日平均患者数
18.1
-
-
-
-
29.2
14.9
前年度平均在院日数
44.3
-
-
-
-
-
-