メグミヤッキョク ソシマテン
めぐみ薬局 卒島店
詳細情報 |
郵便番号 |
〒323-0061 |
|
所在地フリガナ |
オヤマシソシマ |
所在地 |
小山市卒島105-2 |
電話番号 |
0285-37-2300 |
案内用ホームページ アドレス |
http://www.megumi-pharmacy.com |
【注意】来店の際は、必ずあらかじめ窓口にご確認ください。
開設者名フリガナ |
ユウゲンガイシャメグミ ダイヒョウトリシマリヤク タカノ ノリカズ |
開設者名 |
有限会社 めぐみ 代表取締役 高野 範一 |
FAX番号 |
0285-37-2303 |
|
|
営業時間
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
09:00 - 18:00
|
09:00 - 18:00
|
09:00 - 18:00
|
09:00 - 18:00
|
09:00 - 18:00
|
09:00 - 18:00
|
休業
|
休業
|
その他・特記事項
その他休業日 |
休日に関する特記事項 |
対応出来ない時間帯に関する特記事項 |
|
年末年始(12月31日~1月3日) 休業 |
|
|
名称・住所等
正式名称フリガナ |
メグミヤッキョク ソシマテン |
正式名称 |
めぐみ薬局 卒島店 |
英語表記名称 |
Megumi Yakkyoku Soshimaten |
英語表記住所 |
105-2 Soshima,Oyama-shi |
案内用メールアドレス |
soshima_mp@yahoo.co.jp |
管理者
管理者名フリガナ |
ヤノ トモヒロ |
管理者名 |
矢野 友弘 |
案内用電話番号及びFAX番号
1.電話番号 |
0285-37-2300 |
2.夜間・休日電話番号 |
0285-37-2300 |
3.FAX番号 |
0285-37-2303 |
時間外における対応
時間外における対応 |
開店時間外の対応が可能 |
24時間対応可能 |
夜間・休日営業の地域輪番・当番制に参加 |
|
薬局までの主な利用交通手段
薬局の駐車場
薬局の駐車場 |
あり
無料 9台
|
特記事項 |
トラックも可。 |
案内用ホームページアドレス
案内用ホームページアドレス |
http://www.megumi-pharmacy.com |
電子メールアドレス
薬局の電子メールアドレス |
soshima_mp@yahoo.co.jp |
|
相談に対する対応の可否
3.その他対応できる相談(例:健康相談など) |
その他対応できる相談 |
薬の飲み合わせの相談。 |
対応することができる外国語の種類
常時対応できる外国語 |
英語 |
会話の自信はないが図示や単語の羅列で対応が可能
|
障がい者に対する配慮
障がい者に対する配慮 |
文書又は筆談での服薬指導の可否 |
あり |
車椅子の利用者に対する配慮
|
医療保険及び公費負担の取り扱い
公費負担等 |
健康保険法に基づく保険薬局の指定 |
公害健康被害の補償等に関する法律に基づく指定 |
生活保護法に基づく指定 |
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に基づく指定 |
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく指定 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定 |
クレジットカードによる料金の支払いが可能 |
あり |
使用可能なカードの種類 |
クレジットカード全般
|
|
|
認定薬剤師の種類及び人数
薬局の業務内容
一包化薬に係る調剤の実施の可否 |
可 |
麻薬に係る調剤の実施の可否 |
可 |
医療を受ける者の居宅等において行う調剤業務の実施の可否 |
可 |
オンライン服薬指導の実施の可否 |
可 |
薬剤服用歴管理の実施の有無 |
あり |
薬剤服用歴管理の電子化の実施の有無 |
あり |
「お薬手帳」交付の可否 |
可 |
「電子版お薬手帳」を所持する者の対応の可否 |
可 |
地域医療連携体制
1.医療連携 |
プレアボイド事例の把握・収集に関する取組の有無 |
あり |
2.地域医療情報連携ネットワークへの参加 |
地域医療情報連携ネットワークへの参加の有無 |
あり |
5.受診勧奨に係る情報等を医療機関に提供する体制 |
受診勧奨に係る情報等を医療機関に提供する体制の有無 |
あり |
6.地域住民への啓発活動への参加 |
地域住民への啓発活動への参加の有無 |
あり |
|
薬局の薬剤師数
2.医療安全対策に係る事業への参加の有無 |
医療安全対策に係る事業への参加の有無 |
あり |
感染防止対策の実施
情報開示の体制の有無
症例を検討するための会議等の開催の有無
処方箋を応需した患者数
医療を受ける者の居宅等において行う調剤業務の実施件数
医療を受ける者の居宅等において行う調剤業務の実施件数 |
34件 |
患者の服薬状況等を医療機関に提供した回数
|