HOME
お問い合わせ
リンク一覧
関係者ログイン
Home
>>
薬局の情報
2023年 8月 3日時点の情報
ソウゴウヤッキョクイマイチテン
そうごう薬局今市店
詳細情報
郵便番号
〒321-1261
所在地フリガナ
ニッコウシイマイチ
所在地
日光市今市379番地16
電話番号
0288-30-3931
案内用ホームページアドレス
https://www.sogo-medical.co.jp/sogopharmacy/shop/view/316
※各医療機関が登録した外部サイトへリンクします。
アイコンの説明
【注意】来店の際は、必ずあらかじめ窓口にご確認ください。
基本情報
開設者名フリガナ
ソウゴウメディカルカブシキガイシャ ダイヒョウトリシマリヤク サカモト ケンジ
開設者名
総合メディカル株式会社 代表取締役 坂本 賢治
FAX番号
0288-22-3952
営業時間
月
09:00 ~ 18:00
火
09:00 ~ 18:00
水
09:00 ~ 18:00
木
09:00 ~ 18:00
金
09:00 ~ 18:00
土
09:00 ~ 13:00
日
休業
祝日
休業
営業時間一時変更
その他休業日
休日に関する特記事項
土曜 13:00~17:00日・祝日 9:00~17:00近隣薬局と輪番で開局
対応出来ない時間帯に関する特記事項
:休診時間
:営業時間
名称・住所等
正式名称フリガナ
ソウゴウヤッキョクイマイチテン
正式名称
そうごう薬局今市店
英語表記名称
sougou yakkyoku imaichiten
英語表記住所
379-16 Imaichi,Nikkou-shi
通常の連絡先
0288-30-3931
案内用メールアドレス
p-imaichi@sogo-medical.co.jp
管理者
管理者名フリガナ
タケダ アラタ
管理者名
竹田 新
案内用電話番号及びFAX番号
1.電話番号
0288-30-3931
2.夜間・休日電話番号
3.FAX番号
0288-22-3952
時間外における対応
開店時間外の対応が可能
夜間・休日営業の地域輪番・当番制に参加
時間外における対応
開店時間外の対応が可能
夜間・休日営業の地域輪番・当番制に参加
アクセス
薬局までの主な利用交通手段
主な利用交通手段
JR今市駅より徒歩5分東武下今市駅より徒歩15分
薬局の駐車場
薬局の駐車場
あり 無料 6台
特記事項
・台数に限りがあるので駐車時には要連絡
案内用ホームページアドレス
薬局のホームページアドレス
https://www.sogo-medical.co.jp/sogopharmacy/shop/view/316
電子メールアドレス
薬局の電子メールアドレス
p-imaichi@sogo-medical.co.jp
院内サービス
相談に対する対応の可否
3.その他対応できる相談(例:健康相談など)
その他対応できる相談
時間外に関しては、電話を携帯電話に転送することで、対応します。
対応することができる外国語の種類
常時対応できる外国語
英語
会話の自信はないが図示や単語の羅列で対応が可能
障がい者に対する配慮
文書又は筆談での服薬指導の可否
あり
車椅子の利用者に対する配慮
車椅子での来局の可否
あり
点状ブロック
あり
身体障害者用トイレ
あり
費用負担等
医療保険及び公費負担の取り扱い
健康保険法に基づく保険薬局の指定
生活保護法に基づく指定
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく指定
母子保健法に基づく指定
公害健康被害の補償等に関する法律に基づく指定
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に基づく指定
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定
難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定
医療保険及び公費負担の取り扱い
健康保険法に基づく保険薬局の指定
公害健康被害の補償等に関する法律に基づく指定
生活保護法に基づく指定
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に基づく指定
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく指定
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定
母子保健法に基づく指定
難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定
クレジットカードによる料金の支払いの可否
クレジットカードによる料金の支払いが可能
あり
使用可能なカードの種類
JCB,AMERICAN EXPRESS,Diners,VISA,Master Card
業務内容・提供サービス
認定薬剤師の種類及び人数
認定薬剤師(日本薬剤師研修センター)
1人
薬局の業務内容
一包化薬に係る調剤の実施の可否
可
麻薬に係る調剤の実施の可否
可
医療を受ける者の居宅等において行う調剤業務の実施の可否
可
薬剤服用歴管理の実施の有無
あり
薬剤服用歴管理の電子化の実施の有無
あり
「お薬手帳」交付の可否
可
「電子版お薬手帳」を所持する者の対応の可否
可
地域医療連携体制
1.医療連携
プレアボイド事例の把握・収集に関する取組の有無
あり
6.地域住民への啓発活動への参加
地域住民への啓発活動への参加の有無
あり
医療の実績・結果等
薬局の薬剤師数
薬剤師数
1人
医療安全対策の実施
1.副作用等に係る報告の実施件数
副作用等に係る報告の実施件数
1件
2.医療安全対策に係る事業への参加の有無
医療安全対策に係る事業への参加の有無
あり
感染防止対策の実施
感染防止対策の実施の有無
あり
情報開示の体制
調剤録、薬歴、レセプト等の情報開示実施
あり
症例を検討するための会議等の開催の有無
症例を検討するための会議等の開催の有無
あり
処方箋を応需した患者数
処方箋を応需した者の数(患者数)
1098人
医療を受ける者の居宅等において行う調剤業務の実施件数
医療を受ける者の居宅等において行う調剤業務の実施件数
15件
患者満足度の調査
患者満足度調査実施の有無
あり
患者満足度調査結果の提供の有無
あり
地域連携薬局等
入力されたデータがありません